おはようございます。
昨晩、ビックリしました

・・・・また、やっちゃったんですねぇ。
神田うのさん、なんと、モルディブで
![[数字]Rivet*PalePink-6(白-薄い背景用) †SbWebs†](https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/emoji/2008-05-01/251095.gif)
度目の挙式★
やりすぎ・・・・・・??????
いろいろな感想はあると思いますが、別に1回しかしたらだめ!っていうことも
ないと思うので、まぁ、良しとしましょうか。
彼女の場合は、結婚式が趣味らしいので・・・・・
お金が続くだけ、どんどん記録を更新していただきたいものです。
さてさて、本日は、パーティ内の演出に関するお話。
例えば、以下の内容で2回以上したらおかしい!っていうものは、どれでしょうか?
・誓いのキス

・指輪交換

・プロポーズ
・乾杯

・ケーキカット

・婚姻届の提出
・お色直し
・両親への手紙

・新婚旅行

・新居への引越し
正解は、・・・・・・・・・・
といっても、正解なんてものもないのですが、
全ておかしくありません。
確かに可能性としては、2回以上しない方が圧倒的に多いと思いますが、
何回プロポーズしたっていいと思いますし、
新婚旅行気分で何回旅行したっていいと思います。
ご両親への手紙なんて、毎年書いてもいいんじゃないですか?
ということで、今日は、パーティ中にこんな演出はいかがでしょうか?という本題に。
お式後のパーティに参加していただくゲストの内訳によっては、
式後であっても、人前式風にパーティをしてみてはいかがでしょうか?
お式を済ました2人であっても、その2人の幸せぶりを見にゲストはやってくるんです。
何度でも愛を誓っていただきましょう!
分かりやすくいうと、2次会や海外挙式後の1.5次会。
式や披露宴に参加していただくのは、親族や会社関係の方々中心。
2次会や1.5次会と題したパーティに来るのは、全て友人。
しかも、式と宴には参加していないメンバーがほとんど。
こんなときこそ、このアイテムの出番です!!!
結婚証明書★
この証明書の左半分は、2人の結婚に対する誓約に対しての署名をする欄があります。
右半分は、立会人のサインの欄です。
通常、2人の署名の後に立会人が署名し、司祭者が最後に署名

という流れで証明書は使われますが、カジュアルな2次会の場であれば、
そんな堅苦しい流れではなく、受付で結婚証明書の立会人サインを頂いてみてはどうでしょう?
パーティの最中の演出として、ケーキ入刀!の代わりに結婚証明書へのサイン!でも
いいと思います。その時に、
「実は、受付で頂いたサインは、立会人のサインとして、この証明書に一緒に大切に保管されます!}
なんて、粋なコメントがあれば、ゲストにとっても心に残る演出になること、間違いなしです!
幸せなことは、喜ばしいことなので、何度でも、何度でも、やってみましょう!!
同じやり方ではなく、違うやり方でやってみたら、楽しさも倍増ですよ★
ではでは、こちらを、ぽちっと。。お願いします。
↓ ↓
ランキングはこちらをクリック!
【京都、大阪1.5次会.com】