おはようございます。
ちょっと先の話にはなりますが、「夏バテ」ってなっちゃう方、多いのでは?
新婦さんは、体調管理も大切な準備のひとつです。
しっかりご飯を食べて、パーティに備えましょうね~

ものすごく健康体の私は、病気とは縁がないようです。
夏バテも、あんまりしないような気がします。
・・・・・・・ものすごく鈍感なだけでしょうか

さてさて、そんな私はパーティに出席して、美味しい食事をするのが大好きです★
でも、でも、コース料理は正直苦手です

不器用な私は、お上品にナイフとフォークを使ったり、お頭つきのお魚をお箸できれいに食べたり、
そんな「いい女」の要素が欠落しているので、
本当は、ガッツリ食べたり、友達とワイワイ話をしながらにぎやかに食べる方が、断然好きです。
それなのに、ちょっと背伸びをしたコース料理に憧れて、友達の結婚式は、「大人のいい女」に
なろうと頑張る私。
・・・・・・同じように思い当たる方、結構いらっしゃませんか?????
1.5次会のお料理スタイルには、決まりや定番と言うものはありません。
お二人のパーティスタイルに合わせて、お二人がゲストをおもてなしする気持ちで
楽しくできたら、素敵でしょう。
お料理は、こだわりのコース料理でも、いいでしょう。
テーブルごと大皿盛りの料理をお届けスタイルでもいいでしょう。
ブッフェスタイルでもいいでしょう。
いろんなスタイルはあるものの、今日はブッフェスタイルのお話を★
ブッフェスタイルと言っても、着席型

と立食型があります。
立食スタイルは、名前の通り、立ったままの食事です。
ゆっくりとひとつの場所に留まらずに、いろんな人と話すことができるので、
いろんな出会いがあったり、新郎新婦もたくさんの方と話せるチャンスも多いですよね。
外国では、この立食スタイルがスタンダードだったりします。
着席スタイルは、おすすめのスタイルのひとつでもあります。
例えば、こんなメリットがあります。

立ちっぱなしの立食ビュッフェと異なり、座って寛ぐスペースを確保。年配の方にも優しい!
高いヒールを履く女性にも、嬉しいですよね。

着席フルコースほど堅苦しくなく、立食ビュッフェスタイルよりもカジュアルにならない!

好きなものを好きなだけ食べれるので、ゲストの好き嫌いにもうまく対応ができます。
もし、ビュッフェ内とは別に特別メニューが必要であれば、(アレルギーをお持ちの方、お子様用など)
レストランに相談して、その方だけには違う料理を少しだけ用意するとか、できるかもしれませんよね。

動きがある楽しいパーティーの演出のひとつになります。
ずっと席に座りっぱなしではないので、いろんな人と話せるチャンスが多いスタイル。
新郎新婦とも話がしやすいですし、新しい出会いもあったりして。。。。。
いろんなスタイルがあり、様々なメリットがあります。
お二人のスタイルにあわせて、どうぞ!
ではでは、こちらを、ぽちっと。。お願いします。
↓ ↓
ランキングはこちらをクリック!
【1.5次会.com】